暮らし

Uncategorized

元汚部屋住人の私が(ある程度)片付けられるようになった理由3つ

何を隠そう結婚前の私は汚部屋に住んでおりました。子供の頃から整理整頓が苦手、学校の机の中もぐちゃぐちゃでした。一人暮らしを始めてからも狭い部屋にものが増える一方。それもこだわりがあって買うわけではなく、何となく安かったからと購入したものが多...
家を建てる

50代夫婦、家を建てる。そのわけ③

2021年4月に中古戸建てを購入しリノベーションすることを断念し、マンションに住み続けることを決めたはずの私たち夫婦がなぜ今新居を建築中なのか。3番目の理由は家を建てるということを体験したかったからです。実際に昨年の6月から始まった家づくり...
家を建てる

50代夫婦、家を建てる。そのわけ②

2021年4月に中古戸建てを購入しリノベーションすることを断念し、マンションに住み続けることを決めたはずの私たち夫婦がなぜ今新居を建築中なのか。2番目の理由は私たちには子どもがいないということです。子どもや孫の教育費ということを考えないで済...
家を建てる

50代夫婦、家を建てる。そのわけ①

2021年4月に中古戸建てを購入しリノベーションすることを断念し、マンションに住み続けることを決めたはずの私たち夫婦がなぜ今新居を建築中なのか。一番の大きな理由は夫の個人タクシー開業です。2021年10月、待ちに待った夫の個人タクシー開業。...
日々の出来事

健康で機嫌よく毎日を過ごすのが目標です

人生の目標はと問われてなんと答えるでしょうか。若い頃に抱いていた目標は他にもあった気がするけれど、50代半ばを迎えようとしている現在の私の目標は・・・「健康で機嫌よく毎日過ごす」これさえできればいい気がしています。また、これがなかなか簡単で...
暮らし

13年ものの浴室乾燥機の掃除にチャレンジしてみた

一昨日は卒業式前最後の授業でした。ホッとして気が緩んだこともあり、帰宅後ちょっとだけのつもりでこたつに潜り込んだら、2時間近く寝てしまい喉がカラカラに…今日からは次のクラスの授業準備を始めるぞと意気込んでいた昨日。それなのに、先月から始まっ...
暮らし

健康寿命を伸ばしたい〜脳ドックとCT肺・心血管ドックの結果が出ました〜

yukoko先日受けてきた脳ドックとCT肺・心血管ドックの結果が出ました健康寿命を伸ばしたい!!〜脳ドックと富士登山(準備)〜日常生活に支障ありません。2~3年に1回の脳ドック受診をお勧めいたしますああよかった。ん?心臓は精密検査が必要です...
暮らし

健康寿命を伸ばしたい!!〜脳ドックと富士登山(準備)〜

何歳まで生きるのかなんて分かりませんが、できる限り、元気に長生きしたいものです。普段から、食事・睡眠・朝散歩で心身を整えることを心がけています。なんて言いながら、先延ばしにしていた人間ドック。一度きちんと調べておきたいと思いながら、数年がた...
暮らし

2021年前半を振り返ったら、かなりの迷走ぶりだった話

今年も半分終わってしまいました。コロナ禍で迎えた2021年。みなさんにとってこの半年はどんな時間でしたか。非常勤で働く日本語学校の休校、短縮授業による授業数減。改めて複数の収入源を持つことの必要性を感じました。そのために何ができるのか、色々...
暮らし

キャッシュレス化加速 クレカは何枚持つのが正解でしょうか

みなさんはクレジットカードを何枚持っていますか。私は今クレジットカードの整理をしている最中ですが、現在5枚保有しています。近くのスーパーのポイントがたまりやすいカードやキャンペーンに釣られて作ってしまったカードなど……楽天経済圏で完結させら...
スポンサーリンク