Uncategorized 50代夫婦、家を建てる 紆余曲折ありましたが、現在、新居の工事が進んでいます。先日、棟上げが済みました。ここまでが長かった!HMのコーディネーターの方に調整してもらい、本日、現場監督と棟梁にご挨拶に行ってきました。2021年4月に中古戸建てを購入しリノベーションす... 2024.04.10 Uncategorized
日々の出来事 83歳父に学ぶ寂しさを受け入れ暮らしを楽しむコツ 母が亡くなって初めての桜の季節。父にとっては一人でこの季節を迎える寂しさともう一つの寂しさがありました。運転免許返納し車を手放すことを決めた父運転免許を返納し、車を手放すことを決めたのです。そのことを電話で話してくれたのは数週間前でした。8... 2024.04.09 日々の出来事生き方
日々の出来事 お花見日和 みなさんは今年の桜は誰とどこで見ましたか。東京の桜の開花が発表されたのは4月4日木曜日。昨年より約2週間遅く、4月に満開が発表されたのは7年ぶりだったそうです。確かにここ数年は入学式や入社式には葉桜になってしまっていました。今年の新入生・新... 2024.04.08 日々の出来事
日々の出来事 父との電話 昨年の9月に母が亡くなり、一人暮らしになった父とほぼ毎日電話をするようになりました。母が亡くなる前まで、こんなに父と話すということはありませんでした。同じ話を繰り返し話すこともあり、「またその話か・・・」と思うこともありますが、父の若かりし... 2024.04.07 日々の出来事
Uncategorized 自分との約束 これまで何度も破ってきた自分との約束。このブログの継続もそう。50代も半ばを目の前にして、自分自身でも情けない限りです。それでも、「今日が一番若い。続けられなかったとしても、また始めればいい、今日が新しい人生の始まり」と自律神経の専門家であ... 2024.04.06 Uncategorized
日本語レッスン 日本語の会話力を向上させる方法【インプットとアウトプットをバランスよく】 日本語学習者のみなさん、こんにちは突然ですが、みなさんはどうして日本語を勉強しているのですか。JLPT(日本語能力試験)に合格するためですか。大学や専門学校に進学するためですか。それとも、日本の企業に就職するためですか。目標は人によって違う... 2023.09.27 日本語レッスン
日々の出来事 卒業式を終えて学生たちのことを思い返してみる 週に2回クラスを担当していた日本語学校の卒業式が終わりました。約1年間、コロナ禍で通常授業ができなかったことも多く、短縮授業やオンラインでの授業で一緒に勉強してきました。私が担当したクラスの卒業生は11名です。中国、ベトナム、カンボジア、イ... 2022.03.14 日々の出来事
暮らし 13年ものの浴室乾燥機の掃除にチャレンジしてみた 一昨日は卒業式前最後の授業でした。ホッとして気が緩んだこともあり、帰宅後ちょっとだけのつもりでこたつに潜り込んだら、2時間近く寝てしまい喉がカラカラに…今日からは次のクラスの授業準備を始めるぞと意気込んでいた昨日。それなのに、先月から始まっ... 2022.03.10 暮らし
日々の出来事 2月最後の日曜日 河津桜祭りへ 2月も今日が最終日。今年も2ヶ月が終わろうとしています。みなさんはいかがお過ごしですか。昨日は夫が一度は見に行ってみたいと以前から言っていた河津桜祭りへ日帰りで行ってきました。河津桜とは河津桜の原木は1955年(昭和30年)頃に静岡県伊豆市... 2022.02.28 日々の出来事
生き方 好きなことに打ち込む人生〜幸せってなんだ?〜 去年の夏、フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』で69歳の女装愛好家であるキャンディさんに密着した内容を放送していました。考えさせられる内容だったので考えたことを記録しておこうと書き始めたものの、途中でそのままになっていま... 2022.02.26 生き方