暮らし 健康寿命を伸ばしたい〜脳ドックとCT肺・心血管ドックの結果が出ました〜 yukoko先日受けてきた脳ドックとCT肺・心血管ドックの結果が出ました健康寿命を伸ばしたい!!〜脳ドックと富士登山(準備)〜日常生活に支障ありません。2~3年に1回の脳ドック受診をお勧めいたしますああよかった。ん?心臓は精密検査が必要です... 2021.08.09 暮らし
日本語あれこれ JLPT文法N2「〜といった」 yukoko今日は代表的な例をあげて説明するときに使う「〜といった」を見ていきます。「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」といった、最近の人気漫画には難読漢字が目立ちます。➡ 最近の人気漫画の例:「鬼滅の刃」・「呪術廻戦」サッカーやラグビーといった球技... 2021.08.06 日本語あれこれ
暮らし 健康寿命を伸ばしたい!!〜脳ドックと富士登山(準備)〜 何歳まで生きるのかなんて分かりませんが、できる限り、元気に長生きしたいものです。普段から、食事・睡眠・朝散歩で心身を整えることを心がけています。なんて言いながら、先延ばしにしていた人間ドック。一度きちんと調べておきたいと思いながら、数年がた... 2021.08.02 暮らし
おすすめ本 大切なものを守って生きぬいた「小鳥の小父さん」の小説『ことり』 久しぶりに小説を読みました。『ことり』は2016年1月に発刊された小説です。最近はKindlやAudibleで実用書やビジネス本などを読むことが多くなりました。ふらりと立ち寄った書店に平積みにされていたこの本になぜだか目が止まり、購入。小説... 2021.07.04 おすすめ本
暮らし 2021年前半を振り返ったら、かなりの迷走ぶりだった話 今年も半分終わってしまいました。コロナ禍で迎えた2021年。みなさんにとってこの半年はどんな時間でしたか。非常勤で働く日本語学校の休校、短縮授業による授業数減。改めて複数の収入源を持つことの必要性を感じました。そのために何ができるのか、色々... 2021.07.02 暮らし生き方
日本語あれこれ JLPT文法N2「〜ことだ」 今日は「〜ことだ」を見ていきます。日本語が上手になりたかったら、毎日練習することだ。 ➡ 日本語が上手になりたいのですか。それでは毎日練習しなさい。それが一番いい方法です。新型コロナに感染したくなければ、どこにも出かけず家にいることだ。 ➡... 2021.06.23 日本語あれこれ
日本語あれこれ J L P T文法N3「〜くせに」 今日はJLPT文法N3「~くせに」について見ていきます。どんな場合に、どんな気持ちで使われる表現なのかをしっかり導入することが大切です。意味は?〜のに(人に対する非難・軽蔑、不満を表す)※自分のことにはあまり使わない接続は?Nの くせに ➡... 2021.06.01 日本語あれこれ
日本語あれこれ JLPT文法N3「わけがない」 今日はJLPT文法~わけがない(わけはない)について見ていきます。勉強しないで、合格できるわけがない。 ➡ 「勉強しないで合格できる」←絶対無理だ!! そんなことはできない‼︎小学生の問題? できないわけがないよ。 ➡ 「小学生の問題ができ... 2021.05.31 日本語あれこれ
日本語あれこれ J L P T文法N3「〜とか」 今日はJLPT文法N3「~とか」について見ていきます。どんな場合に、どんな気持ちで使われる表現なのかをしっかり導入することが大切です。意味は?不確かな伝聞、〜などと聞いている「AとかでB」の形でAはBの不確かな理由接続は?N普通体 +とか ... 2021.05.05 日本語あれこれ
暮らし キャッシュレス化加速 クレカは何枚持つのが正解でしょうか みなさんはクレジットカードを何枚持っていますか。私は今クレジットカードの整理をしている最中ですが、現在5枚保有しています。近くのスーパーのポイントがたまりやすいカードやキャンペーンに釣られて作ってしまったカードなど……楽天経済圏で完結させら... 2021.05.04 暮らし