今日はJLPT文法N3「~くせに」について見ていきます。
どんな場合に、どんな気持ちで使われる表現なのかをしっかり導入することが大切です。
意味は?
- 
〜のに(人に対する非難・軽蔑、不満を表す)
 
※自分のことにはあまり使わない
接続は?
- Nの くせに ➡ 子どものくせに・初心者のくせに
 - Naな くせに ➡ 下手なくせに・心配なくせに
 - A /V くせに ➡ 少ないくせに・小さいくせに / するくせに・しないくせに
 - ※「そのくせ」の形で文頭に使われることもある。
 
注意点は?
- 
前件と後件の主語は同じでなければならない。
 
「〜のに」は前件と後件の主語が違っていても文が作れるが、「〜くせに」は作れない。
例:⭕️ 30分も待っているのに、タクシーがきません。(前件の主語は「話者(私)」、後件の主語は「タクシー」)
  ❌ 30分も待っているくせに、タクシーがきません。
  ⭕️ 今日は日曜日なのに、働かなければなりません。(前件の主語は「今日」、後件の主語は「話者(私)」)
  ❌ 今日は日曜日のくせに、働かなければなりません。
  ⭕️ 兄は頭がいいのに、私はバカだ。(前件の主語は「兄」、後件の主語は「話者(私)」)
  ❌ 兄は頭がいいくせに、私はバカだ。
どんな時に使う? どんな気持ち?
- 
1.「AくせにB」の形でAの内容から予想されることと違うBという事態について言いたい時
 
話者の不満、納得できない気持ちを表します
2.「AくせにBするな/しないでほしい/してはいけない」の形で
  話題となっている対象がAであることを理由にBすることをやめさせたい時
 話者の非難したい気持ちや軽蔑する気持ちを表します
例文
- 
1.「AくせにB」の形でAの内容から予想されることと違うBという事態について言いたい時
 - 山田さんは自分では何もしないくせに、文句ばかり言う。
 - のび太のくせに生意気だ。
 - アルバイトのくせに生意気だ。
 - 金持ちのくせにケチだ。
 - 仕事しないくせに給料は高い。
 - あの先生は学生に時間を守れと言うくせに、よく授業時間をオーバーする。
 - 小さいくせに高いなあ。
 - 自分だって知らなかったくせに、人のことを馬鹿にして。
 - 見たこともないくせに、アイドルの悪口をいうなんて許せない。
 - 自分では何もできないくせに、人のやり方に文句をいうな。
 - 自分だってできないくせに、人のことを笑わないでほしい。
 - わかっていないくせに、わかったふりをしてはいけない。
 - 見たこともないくせに、アイドルの悪口をいうなんて許せない。
 - 一生懸命努力したこともないくせに、自分にはできないなんて言うな。
 
- 
2.「AくせにBするな/しないでほしい/してはいけない」の形で話題となっている対象がAであることを理由にBすることをやめさせたい時
 
- 
以上、JLPT文法 N3 「~くせに」についてでした。
 

  
  
  
  

コメント